4月から看護師3年目に突入するおとっちです。
2年目で転職(しかも1年に2回も)したけど、人生楽しいし、
転職してよかったと心から思えるので、エピソードを紹介します。
私の転職歴をサクッと紹介
・高校卒業後、3年制の看護専門学校に入学。実習や国試を乗り越え、晴れて正看護師に!
・新卒時の配属先は、高度救命救急センターの役割を担う救急科のICU・救急外来の混合病棟。(希望は循環器…)
・なんだかんだ1年目終了(途中何回か精神的に死)
・2年目になり夜勤で体調狂う&辞めたさがつのり、5月に電撃退職
・2年目6月頃〜個人経営の美容皮膚科クリニックに転職
・個人経営クリニックが稀にみる怪しさだったので、大手の美容皮膚科クリニックに5ヶ月で転職
・現在に至る


2年目で病棟を辞めた理由
と思ったから。プリセプターが聞いたら泣きますねきっと。
端的にいうと、「モチベーションが無いのに、他人の生死に関わる仕事するのしんどい。夜は寝て、休日は遊びたい。」
2年目の4月頃、急にこんな風に思うようになった。
何で私こんな仕事してるんだろう…と。
人間の生活がしたい(切実)
1年目は本当に真面目に頑張ってたし、辞めたいと感じたことはなかった。
ICUの同期の中で女子1人だったが、先輩にも恵まれた。(1人を除いて)
自分でいうが、そこそこ仕事はできてた。プリセプターには「よくできてる。この調子でやればいいだけ」と言われていたし、夜勤や休日の1メンバーとして扱われるのも嬉しかった。
1年目は必死で駆け抜けた。そして「これからもこの調子でやれば、救急外来や院外の急変、心臓カテーテル室での勤務、プリセプター…何年かかけて色んなことができるようになるんだ。」と思った。
しかし気づいた!
別に私は救急でできるナースになりたい訳じゃなくね!!と。
「じゃあ何で看護師になった?」と聞かれたら私はこう答える
「1人で生計を立てられて、どこでも働ける仕事だから。真面目だし向いてると思った。」


「看護師はこうあるべき」は全力で無視
そんなにモチベーション低いなら初めから看護師なるなよ、とか
そんな看護師いやだとかは無視でいい。仕事ができてたらOKだと思う。
看護師なんて日本に腐る程いる、サラリーマンと同じただの仕事
機械の方が正確じゃないかと思うような事務作業、
テンプレートでよいような診療報酬のためのカルテ記入、
年功序列でなっただけのポンコツ上司。
大きい病院ほど、新卒からずっとこの病棟です!みたいな人たちが上層部固めててるから、考えが古い。「新人はこうあるべき」「2年目のあるべき姿」という固定観念を持ってる。
「効率よく稼ぎたいから、コスパの良い仕事がしたい。無駄は全部省こうよ」みたいな雰囲気はなく、慣習的な仕事も多い。
私も当時はそんなこと考えてなかった。

病棟経験、短くて何が不安?
同期や知り合いの中には、やめたいけどまだ2年目、3年目だし…とか1年目なったばっかりなのに…という人が多い。
わかる。何にもできないのに、すぐ辞めても根性無しだと思われて技術もないからどこにも雇われやしない。お先真っ暗だ…って私も思ってた。
でも大丈夫。看護師にはいろんな道がある。看護師じゃなくてもいいなら仕事なんて死ぬほどある。でも死にはせんから大丈夫
それに病棟経験が長い人にも不安はある。
10年オペ室やってた看護師の先輩でも、10年オペ室しかやってないけど他のことできるのかな…って思うらしい。
看護師はいつでもどこでも人手不足だし、知識は勉強すれば忘れない。技術はやればできるようになる。もうすぐ3年目のペーペーの私が偉そうに言えるのには理由がある。
だって私、2年目ですぐ辞めたからルート取ったことないし、実は筋注もしたことなかった。美容皮膚科で初めて筋注することになって緊張したけど、ちゃんと勉強してたし練習したから今はフツーにできてる。
プライベートで乗ってた新幹線で小児のプチ急変に遭遇して、対応したこともある。
今は美容皮膚科だから医療行為も少ないし、採血の回数もかなり減った。でも、当面はこの職場で働くつもりだから別に問題じゃない。
採血が上手くなりたくなったら献血センターに転職すればいい。
習得してない技術なんて挙げだしたら10年目Nsでもキリがないだろうけど、どんな技術もだいたいやればできる。
病棟辞めて訪れた変化
思えば新人の頃は常に心のどこかで「自分は新人だから」と思っていた。
自分を客観的に見つめると、新人でもできてることはいっぱいあった。
それに、できていない所も、経験によってできるようになると実感できるようになった。
「夜勤も慣れるよ、夜勤前も、明けも遊びにいけるようになる」というのは、自身の健康を大いに差し出していることを忘れてはならない。
休日はパーッと遊ぶみたいな看護師も中にはいる。
だが夜勤があると、大型連休をとれば連休以外の勤務が激務になるし、夜勤があるからどうしても仕事に休日を合わせることになる。


最後に
転職するなら、転職しようかなと考えた時がタイミングだと思う。
転職しようかなと考えてる時点で、もう気持ちがその仕事から離れてる。そんな上の空でできるほど病棟は甘くない。医療事故を起こしたら人生が終わる。
でも、逃げ腰になって辞めるのはよくない。しんどくて精神的に辛い、寝れないなどの症状があれば今すぐ休業すべきだけど、「できないから」という理由だけはおすすめしない。
看護師の仕事における「できない」ことはだいたいが、やればできることだと思う。もしあなたが「私にはできない!」と思ってることがあれば、次のことを思い出して欲しい。
昔は歯磨きだってできなくて、難しい漢字も書けなかったのに今できているということを。今、あなたができることの全ては、どんなに簡単なことでも、やらずに大人になれば、今できてないはず。
「解剖がわからない」「うまく時間管理ができない」と思っても毎日やればできる。でも「やらない」人は、転職しても何年めでも、何にもできないと思う。
逆にいうと、1年目でも具体的な意思を持って退職する人は、次も具体的に何かを成し遂げられから、転職したいなら気にせずすればいい。臨床経験が3年必要な仕事に就きたくなったらあと2年どこかで臨床経験積めばいいだけ。
転職サイトをうまく使え
転職サイトを使った方が詳しい求人内容が見れるし、公式サイトで募集してなくても実はこっそり募集してる案件もある。内定率も転職サイトを通した方が上がる(募集先も転職サイトに多額の広告費払ってるから)
断る時も言いやすいし、相談相手にもなってくれるから。転職サイトはどこでもいい。なぜなら担当の人によって同じサイトでも全然違う!
登録も転職相談もだいたい全て無料なので、話だけでも聞いてもらうもあり。
看護師の転職サポート≪登録無料≫マイナビ看護師

おとっち
最新記事 by おとっち (全て見る)
- 富士登山の服・装備は買うより「レンタルの方が良い」 - 2019年7月7日
- KLMオランダ航空エコノミーの機内食!色々可愛すぎる - 2019年6月19日
- 快適!手荷物だけでヨーロッパ1人旅 - 2019年6月19日
- KLMオランダ航空エコノミーコンフォートが快適すぎなレポート - 2019年6月6日
- 居酒屋嫌いなミニマリストのおすすめ食事本4選。居酒屋はコスパが悪すぎる。 - 2019年5月13日