こんにちは。おとっちです。
2日連続で見れたオーロラ
人生で1回は観てみたいオーロラ。でもアラスカは寒すぎるし、遠いし、
日本から直行便で行けるフィンランドで…と10月のサーリセルカに3泊しました。10月17、18、19日です。
私は大雪の日に生まれました。天候に左右されるイベントを今まで幾度となく、雨で中止にしてきた筋金入りの雨女です。
オーロラなんて見れるのか…?
結果、2日連続でオーロラ降臨


観れました!写真とるのが下手!
肉眼で見ると青かったです。街灯が邪魔でした。
降ってくるような、ものすごいオーロラではなかったですが…周りの日本人の方たちと、出てるぅ~!!と盛り上がりました。
2日連続でオーロラを見れた理由
なぜ観れたのか?運だけじゃぁないんです。
まぁ最終的には運になるのですが(笑)
- 10月のサーリセルカはオーロラ出現率が高い
- 10月は、11月ほど天気が悪くない
- 夜でもそこまで寒くないから粘れる
- サーリセルカには暗闇が多く観測しやすい
- 日頃の行いが良い(笑)
などの理由があったと思います。
オーロラ自体は、9〜2月のフィンランド北部であれば、毎日のように出てます。ただ、それを肉眼で見るための、天気・暗闇・体力が必要なだけです!
天気は本当にどうしようもないですが、10月後半〜11月はやめとけ!と現地で友達になった人が教えてくれました。
私が滞在した10月中旬は、昼でも霧がすごくて…全体的にどんよりした感じだったので、オーロラ予報の値が高くても、無理かな?と諦めそうになります。(ちなみに、オーロラ予報は「6」10段階中)
滞在中の20時~0時の天気予報は、曇り~曇りのち晴れ
でも諦めずに、20時ごろから暗闇に繰り出し…一眼レフで空を撮りまくる。
肉眼で「あそこ…青いぞ!!」と思ったらカメラで撮って確認、のくりかえしです。オーロラを観る&撮るには結構忍耐力が必要
ちなみに、弱いオーロラは肉眼ではわからないです。一眼レフがないと出てることにすら気づけません。
おとっち
最新記事 by おとっち (全て見る)
- 富士登山の服・装備は買うより「レンタルの方が良い」 - 2019年7月7日
- KLMオランダ航空エコノミーの機内食!色々可愛すぎる - 2019年6月19日
- 快適!手荷物だけでヨーロッパ1人旅 - 2019年6月19日
- KLMオランダ航空エコノミーコンフォートが快適すぎなレポート - 2019年6月6日
- 居酒屋嫌いなミニマリストのおすすめ食事本4選。居酒屋はコスパが悪すぎる。 - 2019年5月13日