4月12日の夜〜13日にかけて、長野県に1人で旅行してきました。
出発地は関西です!
長野ひとり旅ダイジェスト
長野ひとり旅の日程
23:25 京都駅八条口から夜行バスに乗車
06:59 長野県の茅野駅に到着
07:15 デニーズで朝ごはん
09:15 藤森照信の建築巡り「空飛ぶ泥舟」など見学
09:50 諏訪大社本宮を参拝
10:10 諏訪大社本宮前のお洒落カフェ「金子茶房」でティータイム
11:00 尖石縄文考古館を大満喫
12:00 尖石遺跡周辺を散歩
12:30 縄文の湯でお昼ご飯に、ざるうどん
14:20 茅野市立美術館ぐるっと見学
14:50 茅野駅併設図書館で休憩&お土産タイム
16:10 茅野駅からバスに乗車
22:25 新大阪駅に到着
行ってよかったスポット
①尖石縄文考古館
これが目当てだった。縄文好きじゃなくても国宝の土偶が2体は一見の価値ありです。めっちゃ可愛い

かなり小さい博物館です。

こちらが国宝「縄文のビーナス」

続いて国宝「仮面の女神」
ちょっと怖いけどデザインが前衛的すぎない?去年やってた縄文展では、ロンブーの淳がレプリカを買っていったらしいよ。


午前・午後で土偶作り体験もできるみたい。作った土偶は持ち帰れるらしい
特に国宝「縄文のビーナス」のお尻は必見

②藤森照信の建築
藤森照信さんは最近だと滋賀県の「ラ・コリーナ」の建築を手がけたことで有名な建築家。茅野市出身で高校まで諏訪で育ったそうです。

「空飛ぶ泥舟」↓

これ、中は茶室なんですよ…入りてぇ…
中には入れないですが、生で見ると本当に可愛い
次は「高過庵」↓これも中は茶室!

ジブリに出てきそう感がすごい
品川ナンバーの車もわざわざこれをみにきていましたよ〜
私は散歩がてら歩いて行きましたが、タクシーか車で行くのがおすすめ。
ジブリ好きなら、藤森照信さんの建築も好きなはず!これにたくさん載ってます↓
③お洒落カフェ「金子茶房」
このカフェ…なんと諏訪大社本宮の目の前にあるんです!!
諏訪大社から10…いや5秒でいける。

ガラス越しに写ってるのは八ヶ岳ですよ!

八ヶ岳見放題。開店と同時に来たからかほぼ貸切。贅沢…
メニューはハーブティとケーキ(チーズケーキかガトーショコラ)で、ティーカップは好きなものは選べるシステムです。

ノリタケ、ウェッジウッド、大倉、ARABIAなど有名なもの〜お初にお目にかかる陶芸家さんのものもありましたよ。

私は「青いハーブティ」を選びました〜。アントシアニンの成分が入ったハーブが使われていて、目の疲れが癒された。カップはARABIAのコスモスをセレクト!
長野ひとり旅の荷物

iPhone、充電器、AirPods、クレカ、現金1万円、日焼け止め、ベビーパウダー、リップ、口紅、手ぬぐい&パンツ(温泉用)、お水。以上!
これなら手ぶらでもよかったんじゃ…
夜行バスのチケットもペーパーレスでよかったなぁ。
おとっち
最新記事 by おとっち (全て見る)
- 富士登山の服・装備は買うより「レンタルの方が良い」 - 2019年7月7日
- KLMオランダ航空エコノミーの機内食!色々可愛すぎる - 2019年6月19日
- 快適!手荷物だけでヨーロッパ1人旅 - 2019年6月19日
- KLMオランダ航空エコノミーコンフォートが快適すぎなレポート - 2019年6月6日
- 居酒屋嫌いなミニマリストのおすすめ食事本4選。居酒屋はコスパが悪すぎる。 - 2019年5月13日