こんにちは。おとっちです
フィンランド縦断6泊8日に現金いくら持ってったの?
海外旅行に持っていくお金、悩みますよね。
私はなるべくカードで済ませたい派
でもまぁ一応持って行ったんです。現金を。
ただ結論から言うと…
35€持っていったけど、フィンランドで現金は1€も使いませんでした。
なんで使わなかったのか?じゃあ現金持っていかなくて大丈夫か?なんでカード派なの?というところを今回はまとめました。
私はキャッシュレス派!現金は危ない
少し考えるだけでも現金のマイナス面がゴロゴロ出てくる。
だから、本当は1€も持ちたくなかった!笑
でも1人旅だしな~公衆トイレはコインが必要らしいしな~
ということで35€だけ持っていきました。
出発の数日前に樋口一葉を金券ショップに持参。その時のレートと手数料で35€(5€札7枚)ゲット!35€=4500円くらいでした。
帰りの交通費などを考えて日本円も5000円持参
飛行機が飛び立つ頃には、「現金が日本円と合わせて1万円もないのバレたら、
怪しまれるかな?」とかソワソワしてました(笑)
でも、いざとなればクレジットのキャッシング使おう!と開き直り、考えるのをやめました。
実際フィンランドでは現金は1€も使わなかったし!
カード社会の鬼、フィンランド
ちなみにタクシー、路線バス、空港バス、電車、夜行列車のレストラン、スーパー、マクドナルド…全ての支払いが1枚のVISAでできました!
感動!
あと、公衆トイレなんか使わない(笑)
普通にレストランとかデパートのトイレ行く。
やっぱり外国でのカード払いはめちゃめちゃ楽で、安心。
支払いも簡単。どの国もだいたい一緒だと思うけど、
1.カードを読み取り機に入れて、English選ぶ
2.現地通貨か円かを選び、暗証番号入力してカードを取る。これで終了
ちなみに、私は現地通貨を選択します。円だと、手数料がとられるという記事を読んだからです。(細かい事はそこまで理解してない)
カードはVISA、マスター、アメックスの3枚持っていきました。アメックスはフィンランドではほぼ使えないのでお守りでした。
VISAが最強!VISAカード1枚で全ての会計を済ませられました!


フィンランドで現金にヒヤッとした話
ロヴァニエミのお土産屋さんでのことです。
日本の年配男性がユーロ札を何枚も広げて「どれだっけ~?」と言いながら、
何枚かお札を落としてました。見ててヒヤヒヤしました。
ツアーで来られてたらしく、周りには日本人が大勢いたので、危ないことは何もなくてよかったです。
それに、旅行中の現金って結構な額になるので、
「盗まれてないか?減ってないか?」といちいち心配するのが疲れますよね。
私は普段からカード払いの人間なので、数百円の物をカードで払っても、めんどくさがられない社会がうらやましいです。
フィンランドに次行くなら現金いくら持っていく?
前回35€が丸々余ったんでね〜(笑)
まぁ€だからいいけど…
流石に1枚も現金持ってないっていうのは怖いですけど、最大でも35€ですかね。明らかに現金を使うとわかってることがあれば、必要ですが。
これからもし旅行に行かれる方がいるならば、ぜひ参考にしてもらいたいです。

おとっち
最新記事 by おとっち (全て見る)
- 富士登山の服・装備は買うより「レンタルの方が良い」 - 2019年7月7日
- KLMオランダ航空エコノミーの機内食!色々可愛すぎる - 2019年6月19日
- 快適!手荷物だけでヨーロッパ1人旅 - 2019年6月19日
- KLMオランダ航空エコノミーコンフォートが快適すぎなレポート - 2019年6月6日
- 居酒屋嫌いなミニマリストのおすすめ食事本4選。居酒屋はコスパが悪すぎる。 - 2019年5月13日